
とうとう始まったアニメ『八月のシンデレラナイン』(通称:ハチナイ)。
ちなみに自分は原作であるアプリのハチナイをプレーしているので初見の人とは感想が違う可能性があります。そこはご了承ください。
ネタバレ注意
ハチナイのアニメの主人公は?
原作ではプレイヤーの分身である男の主人公がいましたが、アニメには出てきません。アニメの主人公は有原翼です。
原作における主人公はファンからは「地蔵」とよく呼ばれています。試合においてほとんど何もしないからです。
しかし原作のストーリー上では非常に重要な人物であり、女子野球部の結成に大きく関わっていました。
彼抜きでどうストーリーを展開させていくのかというのは原作プレイヤーからすると見どころです。
ハチナイのアニメと原作の違いは?
まず原作では「部活結成組」は有原翼、河北智恵、野崎夕姫、鈴木和香の4人だったのですが、鈴木和香の代わりに宇喜多茜になりました。
これはメインビジュアルでもわかると思います。
また、原作では野崎夕姫と鈴木和香は同じ中学出身の友人同士という設定だったものの、アニメではただ同じ中学出身というだけになっている印象です。
今後どうやって鈴木和香が野球部に入るのか注目です。
あとはポジションにも変更が入ると思います。
アニメに出演が決まっている12人でメインポジションがサードとライトのキャラが3人ずついるのに対し、レフトが一人もいません。
ピッチャーがいないのは原作もそうなのですが、もちろん誰かがやる必要があります。
原作ファンとしてはこのポジション問題も気になるところです。
ハチナイのアニメ1話の感想
入学式で部活を勝手に作って部員募集する有原はガ〇ジかな?
アニメになるとこのパーカーすごい違和感がありますね。入学式にこんなの着てくる人いたらやべー奴だと思われても仕方ない(笑)。
入学式にフード被ってくる女子 #hachinai pic.twitter.com/rTznM7L35U
— たっくん (@n092t) 2019年4月7日
川原での小学生との野球対決もほのぼのしててよかったと思います。野崎の驚異の身体能力も描けましたしね。
ただ有原が野球やる気満々なのになぜ女子野球部が無い高校に入ったのか謎な部分があります。
原作だと地蔵がいたので何の問題もなかったのですが、今のままだと違和感しかないので今後のストーリー展開に期待です。
最後に作画ですが、全体的に見ればまあまあだったと思います。ただ1話でも結構危うい部分があったので今後がちょっと不安ですね…
まとめ
個人的には今後に期待できる第1話だったと思います。
ちょっと衝撃的だったのはエンディングが槇原敬之の『どんなときも』のカバーだったことです。
アプリのイメージソングもプリンセスプリンセスの『世界でいちばん熱い夏』だったのでそういう路線でいくんですかね。
ちなみに現在アプリのほうでは2周年記念キャンペーンをやっているのでこのアニメでハチナイに興味を持った人は始めるなら今がチャンスです。
↓見逃した方はこちらから↓