
4月からアニメ化ということで話題のアプリ『八月のシンデレラナイン』こと「ハチナイ」。
今回は初心者の方向けにハチナイにおける選手の強化方法の一つである「限界突破」について紹介します。
「限界突破」は選手を強化するうえで必須の要素なのできちんと覚えておきましょう。
ハチナイの限界突破とは?
各選手にはシーンごとに設定された能力の限界値があります。
以下の能力値は限界突破をしていない段階で覚醒とレベルをMAXまで上げた場合の能力値です。【】内がシーン名です。
【1年3組】有原 翼 (遊) ※初期レアリティN
ミート | パワー | 走 力 | 守 備 | |
---|---|---|---|---|
素パラメータ | 3024 | 3097 | 3106 | 3015 |
【ある日の日常】有原 翼 (遊) ※初期レアリティR
ミート | パワー | 走 力 | 守 備 | |
---|---|---|---|---|
素パラメータ | 3168 | 3244 | 3253 | 3158 |
【機敏なステップ】有原 翼 (遊) ※初期レアリティSR
ミート | パワー | 走 力 | 守 備 | |
---|---|---|---|---|
素パラメータ | 3250 | 3328 | 3338 | 3240 |
【夢のスタート地点】有原 翼 (遊) ※初期レアリティSSR
ミート | パワー | 走 力 | 守 備 | |
---|---|---|---|---|
素パラメータ | 3310 | 3390 | 3400 | 3300 |
このように能力値の限界は各カードごとにすでに決まっています。初期レアリティが高いほど能力も高いということもわかると思います。
この能力値の限界を上げるのが「限界突破」です。
ハチナイの限界突破のやり方!
初心者向けイベント「飛躍のプロローグ」で手に入る【快打の余韻】有原翼を例に解説します。
限界突破には全く同じシーンの選手が必要になります。
まず限界突破する選手と同じシーンの選手がいるか確認します。最大まで限界突破するには元になる選手を合わせて6枚必要です。
一人選んで「選手育成」のボタンをタップします。
次にタブが初期設定では「ベアマックス」になっているので「選手」にします。そして「限界突破」のボタンを押すと自動的に同じシーンの選手が選ばれます。
ここで強化相手がいなくなる警告が出ますが「強化」を押します。
最後に上げる能力を割り振ります。限界突破1回ごとに上がる能力値はレアリティごとに決まっており、Rは100、SRは200、SSRは300です。各能力2回まで上げることが出来ます。
部費を消費することで後からでも割り振りを変えることが出来るのでどの能力を上げるかはそこまで気にする必要はないです。
上級者になるとチームスキルの兼ね合いなど考えることも多くなりますが初心者のうちは打撃能力を中心に上げていくといいでしょう。ミートとパワーですね。
経験値も入るのでレベルも上がります。
ハチナイの限界突破に注意点はある?
限界突破するタイミングは?
どのタイミングで限界突破するのが効率がいいのでしょうか?
前述のように各シーンによって能力の最大値というのはすでに決まっています。
そのためどのタイミングで限界突破しても割り振りが一緒であれば能力値は全く同じになります。
要するに限界突破するタイミングを気にする必要はありません。
限界突破の注意点は?
ロックされている選手は限界突破のための素材候補に出てきません。
また、限界突破の素材になった選手はいなくなってしまいます。
とはいえ選手の枠にも限界があるため被った選手は基本的に限界突破に回していいでしょう。
しかしSSRの先発投手などは被っていたとしても調子対策として限界突破に回さない、というのも監督の采配の一つです。
まとめ
今回はハチナイの限界突破のやり方について解説しました。
限界突破をすることで選手の能力をさらに上げることが出来ます。被ったキャラの使い道として有効です。
このゲームでは初心者向けイベント「飛躍のプロローグ」でもそうだったように同じシーンの選手が最大で6枚手に入ることが多いです。それは限界突破を見こしてのことです。
限界突破をして能力を上げ、チームを強化していきましょう。
↓無料でガチャを回せるって本当!?↓
たった1分最後まで読むと〇〇が大量にゲットできます!